オレのケツを拝め! Part.3 | |||||||||
(保安警察会議、ようやく最終日) 第二次大戦の頃のスーパーヒーローって、いつもみたいに変なコスプレの怪人や怪物とではなく、ナチスドイツ や大日本帝国と戦っていたなり!銃を使うことを嫌うはずのバットマンが、機関銃を撃ちまくってる表紙まである なり。アニメの「ポパイ」でも、日本の潜水艦と戦う話があったなりね。さて、この時代のいわゆる 「ゴールドエイジ」 ヒーローは、改造強化人間ばかりの「マーシャル・ロウ」の世界にも存在したなり。 たとえばキャプテン・アメリカと その助手もどきの2人、プライベートライアンの冒頭よろしく、上陸用舟艇から ノルマンディー海岸に上陸・・・直後、服が派手すぎて集中砲火で蜂の巣・・・ あ・・・あほなりや?
実家を急襲したゾンビ達の中に、昔、スリープマンに殺されたマーシャルの恋人リンの姿が!マーシャルに一度 死んでゾンビ化し、自分たちの仲間になるよう誘う。ついに銃の引き金を引いてしまうマーシャル!・・・ゾンビと して復活したかとおもいきや、実はこめかみでなくその下の顎の上を打ち抜いて、死んではいなかったなり! 反撃でゾンビたちは撤退。 そして、ブラックスカラベはかつての英雄・ゴールドエイジヒーローたちの保存されていた死体を復活させ、 ヒーロー博物館でマーシャルとのあいもかわらずグッチャグチャの大乱戦なり!! 「スーパーバビロン」では、戦後「赤狩り」にあったり、おちぶれるヒーローたちの描写が面白いなり。裏表紙で 泥酔して道端で寝込むホームレスヒーローとか。この世界では「スーパーヒーロー」が量産化されてるせいで、 日常的にヘンテコなコスプレのおっさんたちがウロウロしてるので、実にシュールなり。後に、DCコミックスの 「エルスワールド」物で「キン グダム・カム」という、DCワールドの全ヒーローが集合して戦う、超リアルな作画の 名作(日本語版あり)があるなれど、本家でやるそれとはちがい、ミもフタもない皮肉と悪意とそして愛のドロドロ で作られたマーシャル・ロウの世界は、それらとは一線を画す「ヒーローハンター」物で他のヒーローたちとは 共闘できるものではないものなり・・・ と、思ったら、この後、クライブバーガーの「ヘルレイザー」シリーズのピンヘッドやイメージコ ミックスの サベッジドラゴンと 組む話もあるなり。総統ちゃん的には、「ジャッジドレッド」や「ロボ」と組んだり殺しあっ たり して欲しいなりね!・・・こいつら全員、人ごみを抜けるときはとりあえず前の奴をど ついて道を開けるような バイオレンス野郎なり。すぐ人殺すし・・・ヒ、ヒーロー? ああ、もう会議終わり?長すぎ??う〜ん、あとレギュラー悪役のギャングリーンのリー ダー、スーサイダ様 や 他の素敵な変態ヒーローさん達を紹介したかったなりなあ・・・大滝よしえもんの「玉砕日報」にまかせるなり。 てなわけで総統ちゃん命令2334号!すべし!マーシャ ルを実写映画化すぐすべし!(企画されたけど中止) 気合の入った狂気を世界にばら撒くべ しったらべし!!べし! |
|||||||||
|
![]() |
打倒!大和政府!! | |||||
(治安維持局定例報告を受けて) 最近、わが帝国のかかえる「少数民族問題」対策はいかがなりや? そもそも、ワーターガー族自体、絶滅危惧種だとゆーのに、超・少数民族がいるのもアレなりねえ。 で、今度はどの部族?ワーホワ イトタイガー?あれは突然変異だから違う?ワーサーベルタイガー?? まだ絶滅してなかったなりや? そういや昔、総統ちゃん「君たち八重歯がすごいから矯正するなり」って親切に言ったら、 「これは我が民族の誇りである。暴言に対し謝罪と補償と要求しる!」なんてぬかしやがったので、 強制収容所で矯正してあげたなり!・・・ダジャレなり。 (一同気まずく沈黙・・・総統ちゃん、ちょっと不機嫌) 少数民族で思い出したなれど、昔、日本政府に「大和政府打倒!」と挑んだ先住民族や革命勢力の皆さんが いたなりなあ。 「タイタ〜ニアン!」「タイタニアン」「タイタニアン」・・・
不知火族は 二千年前に奪われた権力を取り戻すべく、10体の巨大ロボットでテロ活動を起こすなり。 特に、テンガロンハットの渡り鳥風公安エージェント・静弦太郎は最大の障害であ り、本格侵攻以前に叩いて おくべき存在なり。 アイアンキング?ああ、あれは弦の字(通称)の連れの霧島五郎が変身する巨大サ イボーグなれど、水を エネルギーにしているせいか、わずか1分で戦闘不能になるので単なる時 間かせぎなり! なにしろ、第一話で出した必殺技「アイアンキック」がいきなり不発というありさまなり(笑)。 さすがにこれでは人気が出ないので、後半になるとよくわからない光線技で敵にとどめをさすようになるなれど、 前半はほとんど弦の字が操縦者を倒したりリモコンを破壊したり、内部に爆弾を投げ込んだりして倒していた なり。弦の字の武器・アイアンベルトは伸びて剣になって敵戦闘員を斬殺したり(昔の特撮なので、敵が人間でも ブッ殺すなり)、更に伸びて鞭になり敵巨大ロボをしばくなり!しかも、なんか痛がってるみたいなり、ロボなのに (笑)。鞭を破壊されたビルのコンクリート塊(けっこうでかい)に巻きつけ、これを敵ロボに投げつけたりもした なり!!お、恐るべきヤツなり。東 方不敗師匠以前に、生身で巨大ロボと戦える漢がいたとは! (ちなみに東方不敗の中の人・秋 元羊介氏が不知 火順四郎役で出演、弦の字にやられてるなり。)
そして、不知火一族が滅びたあとは、革命勢力の過激派・独立幻野党がテロ活動を始 めるなり。こいつら、 ターバンにベルボトムジーンズと、なんかもういろいろ間違ってるなり。「破壊の混乱の中から革命を!」なんて、 「自分は社会に適応できませんでした」という意味の寝言こきながら怪獣型ロボットでテロ活動なり。なんでわざ わざ怪獣型なのかわからぬなれど、こいつら体の一部が開いてミサイルやら大砲やら、果ては片足から戦車が 出てきて攻撃するなり。で、開口部に弦の字が投げ込む爆弾でダメージ受けるなり(笑)! ああ、国会議事堂にミサイルを発射した怪獣ロボがいたなれど、初速がトロいのでアイアンキングにつかまれて 阻止されたなり。アイアンキング、これを一般のビルの間に放りすてるなり!ううむ、見事に公安の手先なりねえ、 役立たずのくせに。 一説には、体の色が赤いのは、水の せいで錆びてるんじゃねえか?なんてのもあるなり(笑)!! で、この後は怪人黒マント・・・もとい、巨大虫型怪獣に変身するタイタニアンさん(衛星タ イタンでなく、タイタニア 星雲とかいうところから来たらしいなり)がやってきて、普通の怪獣特撮になっていくなれど、基本的に面白いのは 弦の字と五郎の掛け合い漫才なので、まあいいとゆーことにするなり。そういや、前半は歌のコーナーまであった なりなあ。快傑ズバット(笑)? てなワケで総統ちゃん命令第2381号!なんでもかんでもウルトラマ ンと仮面ライダーと戦隊物ばかりでなく、 こーゆーアバンギャルドな設定の特撮を作るなり! え?売れなかったら困る?お馬鹿様!!美形青年何人か出して旅させればやおい大好きお姉さまたちに 大人気なり!実行すべし!べしった らべし!!べし! |
|||||
「アイアンキング」 |
ナ
チスの科学力はァァァァァ! |
||||||
世界一ィィィィィィィィィ!!! (帝国科学研究所視察時における演説) いや、ナチスでなくドイツの科学力が世界一ィィィ!だと思うなれど、あえて言ってみるテスト。 ちなみに、ジャンプコミックス版では「世界一チィィィ」と、「チ」が 余計なり。直せ。と、ゆーワケで 「JOJOの奇妙な冒険・戦闘 潮流」について語るものなり! え?「戦闘潮流」って何ぞや、だって?これはねー、最近文庫版とかでJOJOの第一部「ファントムブラッド」と か、第三部「スタークルセイ ダーズ」とか、サブタイトルが付くようになり、第二部は「戦闘潮流」なり・・・って、 何で「コンバットストリーム」でなくこれだけ日本語なりや?ホワ〜イ、テイチミー・プリーズなり。 特に初期の荒木飛呂彦作品に感じられる「匂い」。魔少年ビーティーやスピ−ドワゴンの台詞にある「精神的に 貴族」という言葉。これは傲慢とかエリート主義とか言うことではなく、誇りをもち果たすべき義務を果たす、毅然 とした紳士のことなり・・・って、B.Tがゆ〜な。 80年代当時の漫画とは思えぬほどくどい、時代の空気と合わぬ「匂い」なれど、それゆえ奇妙にあとをひく物 だったなり。そしてアメコミのようなしつこいモノローグ、けたたましく独創的な(藤子A入ってるけど)な効果音、 奇妙な、とても奇妙な騙し絵のような空間で、ファッションモデル立ちのポーズをとる登場人物。 それら渾然一体となっての荒木節なり。ゴゴゴゴゴゴ、ドドドドド、ドッギャ〜ン!! 主人公・ジョセフ・ジョース ター。吸血鬼と化したDIOとの戦いで死亡した英国貴族ジョナサン・ジョースターの 孫なり。アメリカで油田を掘り当て、大金持ちになった、もとギャングでジョナサンと共に戦ったスピードワゴンに 呼ばれ、アメリカに移民してくるなり。このジョセフ、ジョナサンと反対に軽くてお調子者でやることが乱暴、どこが えげれす紳士なりや?なキャラなれど、生まれつきの「波紋(呼吸コン トロールによって練りだす気功法的な 太陽光の波長に似たエネルギー)法」使いであり、この能力で吸血鬼や それを作り出す「石仮面」を作った 「柱の男たち」 と戦うことが可能なり。 第一部でのDIOの力に魅せられ、スピードワゴンを裏切り自らを吸血鬼化してしまった波紋マスター・ ストレイツォと の戦闘を皮切りに、メキシコでの「柱の男」サンタナとの戦い、そして 最強の敵3人・・・ カーズ、エシディシ、ワムウ!!波紋マスター・リサリサと、仲間シーザーを加えて決戦な り! と、ゆーのがまあ、あらすじなれど、総統ちゃん的にはシュトロハイム少佐改め大 佐と、アントニオ・ロペス (同名の別人もいるなれど、こっちはファッションデザイナー)ばりの奇天烈ファッションと珍奇ポーズが面白 すぎで、あとはどおでもいいなり!(笑)
総統ちゃんも一体欲しいなりなあ、あんな愉快サイボーグ。 わが国の科学力ではいかがなりや?え?獣戦車がすでに半生体サイボーグゆえ制作可能?・・・すげえなり! ただちに量産すべし!べしったら・・・え、素体となる面白軍人がいないとダメ?ううむ、それは困ったちゃんなり。 あんな変態さんはわが国にはそうはいないなり。やむをえぬゆえ妥協するなり、あっさりと。 総統ちゃん命令第2499号!シュトロハイム大佐のアク ションフィギュア制作・発売すべし! もちろん腹からマシンガン!べしっ たらべし!!べし! |
||||||
「JOJOの奇妙な冒険・戦闘潮流」 | 「文芸ジャンキーがけっぷちパラダイス」 のジョジョ関連コーナー |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||